保育パワーアップ研究会へようこそ!
e-learningツールができました!
みらいエンパワメントカフェ&保育パワーアップ研修会 開催案内
全ての人々がそれぞれの夢を持てる社会に!
人々の生き生きとした豊かなみらいを拓く知恵について、専門職(実践者、研究者、当事者)が学ぶ「保育パワーアップ研修会」と語らう「みらいエンパワメントカフェ」を開催しています。
2024年度は、当事者と支援者のウェルビーイングを高めるコミュニティづくりをテーマに、生涯にわたるエンパワメント(湧活)の観点から自由に語らい、実践のヒントをみつけていきます。
↓ 8月9日 保育パワーアップ研修
保育パワーアップ研究会では、8月9日(土)と11月22日(土)にワークショップ(研修会)を無料開催します。
8月は、昨年開催し、好評であった「子どもの発達がみえると 保育がかわる こどもがかわる~ツールを活用した発達評価を学ぼう~」を入門編として開催します。昨年ご参加できなかった方もぜひ、ご参加下さい。
第2回(11月22日 土曜日午後)は、8月の研修や過去の研修に参加された方、発達評価ツールを使ったことがある方など向けに、発展編として、より詳しい内容や応用的な内容を予定しています。
ワークショップの詳細は下記または添付ご案内をご参照ください。
テーマ:子どもの発達がみえると 保育がかわる こどもがかわる
~ツールを活用した発達評価を学ぼう~
日時:2025年8月9日(土)13:00-16:00
場所:筑波大学東京キャンパス112教室
参加費:無料
定員:45名
対象:保育園・幼稚園・認定こども園など就学前の子どもの保育教育に関わる方
申込:https://forms.gle/mp8QbF8ubMBsMaze8 定員に達し次第締切
問合せ:warakott@gmail.com (田中)
詳 細:下記リンクまたは添付案内をご参照ください。
内容:子どもの発達を「見える化」し、支援に生かす研修会です。
子どもの育ちをより深く理解するために、発達の評価と活用法を学んでみませんか?
研修では現場の活用例を紹介し、ツールの使い方と考え方をわかりやすく解説します。
評価ツールを使って「発達がみえる」感覚を一緒に体験しましょう。
実際に発達評価を取り入れている先生と一緒に学ぶので、明日の保育に役立つスキルが身につきます。
科学的なエビデンス(根拠)に基づき、質の高い保育教育の実践力を高めましょう。
また、2025年11月22日(土)に第2回(発展編)開催を予定しています。
多くのみなさんのご参加をお待ちしています。
研究成果発信!!
2歳時点の保護者のかかわりが、子どもの2~5歳までの社会能力の発達パターンに影響するという研究です。総合的に見れば、保護者のポシティブなかかわりは、子どもの社会能力のすべての領域にポシティブに影響していました。領域別に見れば、社会的なかかわりはセルフコントロールの発達を促し、制限や罰の回避は自己表現の発達を促します。 論文全文は --- 右の画像をクリック!→
ごあいさつ

私たちは、子どもと保護者、支援者と地域の力を引き出すエンパワメントの視点から、20年以上におよぶ追跡研究により根拠に基づくプロ技とは何かを明らかにしてきました。 エンパワメント(湧 ゆう 活 かつ )とは、人びとに夢や希望を与え、勇気づけ、人が本来持っているすばらしい、生きる力を湧き出させることです。
人は誰もが、すばらしい力を持って生まれてきます。そして生涯、すばらしい力を発揮し続けることができます。そのすばらしい力を引き出すことがエンパワメント。保育や教育などの実践では、一人ひとりが本来持っているすばらしい力を湧きあがらせ、子どもの育ち、人びとの生活、社会の発展のために生かしていきます。また園や学校、地域などの集団では、一人ひとりに潜んでいる活力や能力を上手に引き出し、この力を人びとの成長や社会の発展に結び付けるエネルギーとします。これが人、組織、そして社会に求められるエンパワメント(湧活)です。
私たちは、日々変化する子どもの姿や潜在的な可能性を知る、ひとつの道しるべ、地図としてさまざまな5つのエンパワメント支援ツールを開発しました。そしてツールを実践で効果的に活用する方法を提案しています。「発達評価ツール」「育児環境評価ツール」「保育教育環境評価ツール」「子どもの困り感に寄り添う支援ツール」「社会的スキル評価ツール」などを用いた支援の質向上のための仕組みです。これらの活用により、質の高い保育教育が実現し、子どもと保護者によりよい支援をもたらすことを確認しています。
本サイトでは、質の高い子育ち子育て支援に向け、5つのエンパワメント支援ツールを実践で活用する方法を紹介しています。是非実践で活用していただきたいと思っています。
また、本研究会では、全ての人々が夢を持ち、エンパワメントできる社会の実現を目指しています。私たちと共に学び合うメンバーになりませんか?きっとあなた自身もエンパワメントさせること間違いないしです。ご連絡は、本サイドお問い合わせまでください。

WEBを活用した園児支援システム

5つのエンパワメント支援ツールと支援設計をWEB上で活用する仕組みをつくりました!
<特徴>・結果を瞬時にグラフ化し視覚的に表示
・全国平均との比較
・個々の園児の発育状況をグラフで確認
・配慮を要する子どものかかわりのヒントを表示
体験版のお申し込みは、下記をクリック!!

保育パワーアップ研究会について
What's New!!
- 2022.01.12
- 保育パワーアップ紹介動画を掲載しました。
- 2022.01.01
- エンパワメントソングを掲載しました。
- 2021.12.16
- エンパワメント絵本を掲載しました。
- 2021.10.17
- 第2回保育パワーアップ研修会のご案内を掲載しました。
- 2021.05.17
- 第2回みらいエンパワメントカフェのご案内を掲載しました。
- 2021.05.14
- 第1回みらいエンパワメントカフェは終了しました。ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。
- 2021.04.01
- 第1回みらいエンパワメントカフェのご案内を掲載しました。
- 2021.04.01
- みらいエンパワメントカフェ2021、始まります!
